香美市で粗大ごみ・不用品を格安で処分する方法をまとめました。香美市内での粗大ごみ・不用品格安処分はもちろんのこと、買取りしてもらう方法までの全知識です。
香美市内でお金をかけずに処分したい方必見情報です。ぜひご参考にされてください!
お片付けにも対応中!1点からのお片付け、遺品整理、ゴミ屋敷化してしまった状態でも、お引越しなどでのお急ぎの場合でも対応可能。ぜひ高知タカラリサイクルの不用品回収サービスをご利用ください。
香美市内の粗大ごみとは?
公式サイトによると、香美市の粗大ごみとは以下のものが当てはまります。
※行政・自治体で粗大ごみを処分できるのは「香美市内に居住所がある個人」に限ります。町外に居住所がある場合や事業者は対象外です。
香美市の粗大ごみ指定袋からはみ出す(口が結べない)大きなごみが対象です。
粗大ごみの例
- 金属類(カンは除く)
- ビデオ・掃除機などの家電製品(ただし、家電4品目やパソコンは除く)
- プラスチック製不燃物(指定袋の中に入らない物)
- タンス・机等木製品
- 自転車
- 発砲スチロール
- 鏡・ガラス・陶磁器等
- 蛍光灯・乾電池
粗大ごみとして処分できないもの事業所(商店・事務所・工場など)から出るごみ、ステーションで分別収集される燃えるごみや資源ごみ、家電4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫及び冷凍庫・洗濯機及び衣類乾燥機)、パソコン、農家から出るごみ(農機具・ハウス園芸用資材・農薬缶など)、車やバイク関係のごみ(タイヤ・バッテリーなど)、家の改築や模様替えなどにより出るごみ(瓦・土・ブロックなど)、建築廃材や灰、Lpガスボンベや消火器、中身のある容器(油缶・塗料缶・薬ビンなど)、その他危険物など。
参照元 | 高知県香美市公式ホームページ |
---|---|
問い合わせ先 | 環境班:0887-53-1063 |
粗大ごみの格安処分方法は「持込処分」のみ
香美市内で粗大ゴミ・不用品を格安処分する方法は自治体を活用した「持込処分」のみ。
※2019年7月現在:では戸別回収は行っておりません。
持込み処分
「有料」ですが「事前申込不要」です。以下の手順にしたがって持ち込みを行いましょう。
(1)施設へ自己搬入する
下記持ち込み場所ごとの指定日時に直接持ち込んでください。
持込み処分の注意点
行政・自治体で粗大ごみを処分するのは「香美市内に居住所がある個人」に限ります。市外に居住所がある場合や事業者は対象外です。
行政・自治体で粗大ごみを処分するのは「香美市内に居住所がある個人」に限ります。市外に居住所がある場合や事業者は対象外です。
持ち込手数料
- 一輪車・自転車・バイクでの持ち込み:200円
- 最大積載量250kg以下の車両:1,000円
- 最大積載量251kg以上 500kg以下の車両:2,000円
- 最大積載量501kg以上 1,000kg以下の車両:4,100円
- 最大積載量1,001kg以上 2,000kg以下の車両:8,200円
※最大積載量が2,000kgを超える車両の場合は1,000kg増えるごとに4,100円が加算されます。
名称 | 市立一般廃棄物処理場 |
---|---|
住所 | 〒782-0051 高知県香美市土佐山田町楠目1896 (鏡野中学校東側の道を北へ約600メートル) |
受付曜日 | 毎月第3日曜日と翌日の月曜日 |
受付時間 | 9時30分から12時00分 ・13時00分から16時00分(昼休みの為受け入れ不可:12時00分から13時00分) |
名称 | 香北町永野粗大ごみ仮置き場 |
---|---|
住所 | (高照寺から東へ約100メートル) ※仮置き場になるので、もし具体的な場所がわからない等あれば 香美市環境班(0887-53-1063)までお問い合わせください。 |
受付曜日 | 毎月第3日曜日 |
受付時間 | 9時30分から12時00分 ・13時00分から16時00分(昼休みの為受け入れ不可:12時00分から13時00分) |